聞こえと危険察知
命に関わること 前のブログで火災報知器の音が聞こえない と言うことを書きましたが (前のブログはこちら) 聞こえないことで危険を感じることを 考えてみたいと思います。 この辺りは周りの人間が知っておくことで 場合によっては誰かの命を救えるかもしれないので ぜひ頭の片隅にでも入れていただけたら幸いです。 サイレン 車で家族で出かけた時に 後ろから救急車が来たので、車を寄せて止まると 妻 […]
〜聞こえの壁を超えたコミュニケーションのある世界を〜
命に関わること 前のブログで火災報知器の音が聞こえない と言うことを書きましたが (前のブログはこちら) 聞こえないことで危険を感じることを 考えてみたいと思います。 この辺りは周りの人間が知っておくことで 場合によっては誰かの命を救えるかもしれないので ぜひ頭の片隅にでも入れていただけたら幸いです。 サイレン 車で家族で出かけた時に 後ろから救急車が来たので、車を寄せて止まると 妻 […]
こんな音が聞こえにくい 普段あまり気にしませんが 生活の中で音から得る情報って 本当にたくさんあります。 いくつかあげてくださいと言われたとしたら 3つ4つは軽く出てくると思います。 そんなたくさんある生活の中の音で 聞こえにくい(もしくは聞こえない)ものを 我が家の例でご紹介します。 警告音 妻が料理を作ってくれていた時に キッチンから「ピピピッ、ピピピッ」と 音が聞こえてきました […]
伝音性難聴と感音性難聴 一言で「難聴」と言っても 種類があるのをご存知でしょうか? 今回は難聴の種類についてお話しします。 難聴の種類 難聴には「伝音性難聴」と「感音性難聴」があります。 耳の構造の中のどの部分に影響しているかによって 変わってきます。 耳の構造については以前書いた記事もあるので 下記をぜひご覧ください。 知ってるようで知らないあれ 耳の構造のおさらい […]
*昨年12月の記事を前のブログから転記しています お礼 遅くなりましたが 「音と絵と、、、」にお越しいただいたみなさま、 ありがとうございました! 今回初のライブペインティングとのコラボでしたが 素晴らしい経験でした。 音のインスピレーションから絵を描いてもらい 進む筆に刺激をもらい音楽も輝く そんな時間でした。 今後もやっていくのでお楽しみに! もう一つ、初めての試み […]
具体的にできること さて、今日はもし難聴の方と出会っても 何をしていいかわからない、という時のために 難聴の方との接し方の一例を具体的に 我が家の例でご紹介します。 むやみに大きい声で伝えない 相手が聞こえない、聞き取りにくいという時に やりがちなのが大きい声をだすことです。 聞こえてないから大きい声をだす、 一見正しいんですが、 「どう聞こえていないのか」 によって仇 […]
聞こえを補う7つのコミュニケーション方法 もし家族や友人が突然難聴になったら どう接しますか? 私も最初は手話を覚えないと、 とかいろいろ考えていましたが いますぐできるちょっとしたことで コミュニケーションに役立つことをご紹介します。 *あくまで我が家の一例です。 聞こえ度合いによって変わりますのでご注意ください。 聞こえていると思わない 「うん、うん。」と聞いてくれていても 実は […]
テレビの字幕 普段、何気なく見ることの多いテレビ。 ちょっぴり面白い使い方をご紹介します。 テレビの機能の一つとして「字幕」があります。 なんとなくリモコンに書いてあったような、、、 くらいの感じでご存知の方も多いかと思います。 これがあることで難聴の方でもテレビを楽しむことができます。 もちろん我が家も常に字幕を活用してます。 ある日のこと ある日料理をしてる時に 面白そうな番組が […]
耳の構造と聞こえ 難聴の話をいろいろしていますが そもそも音ってどうやって聞こえているの? と言う「耳の構造と聞こえ」 の部分についてお話ししたいと思います。 情報はいろいろあるんですが きちんと説明されているものが多く それはそれで素晴らしいのですが ここでは読みやすさ重視でざっくりといきます。 3つの耳 耳は大きく分けて下の3つに分かれます 「外耳」「中耳」「内耳」 […]
イヤイヤ期の子供でも大丈夫 子育て中のお母さん、お父さん 毎日お疲れ様です。 我が家にも2歳の子がいますが イヤイヤ期にもさしかかり ご飯も食べムラがあったり遊んだりするのですが ちょっとしたことで驚くほど ペロリと食べてくれたのでご紹介。 いつも通り? いつもは遊んだりしながらも なんだかんだ結構食べるんですが その日はほとんど食が進まず遊んでました。 妻も私も 「遊 […]
*昨年10月の記事を前のブログより転記しています 選挙結果はゴールじゃない いよいよ開票が始まりましたね。 私も今朝、大切に一票を投じてきました。 本来は選挙日前に挙げるべき記事だったかもしれませんが あくまで投票したら終わり、 ではなく今後、公約をきちんと守っているかどうか 厳しい目で見ていく必要があるかと思うので 各党のネットでのマニフェストをもとに 障害やバリアフリーに対する政 […]