あなたの伝え方は大丈夫?

あなたの伝え方は大丈夫?

具体的にできること

 

さて、今日はもし難聴の方と出会っても

何をしていいかわからない、という時のために

難聴の方との接し方の一例を具体的に

我が家の例でご紹介します。

 

むやみに大きい声で伝えない

相手が聞こえない、聞き取りにくいという時に

やりがちなのが大きい声をだすことです。

聞こえてないから大きい声をだす、

一見正しいんですが、

「どう聞こえていないのか」

によって仇となってしまうこともあります。

 

聞こえが悪くなった時に出てくることのひとつに

子音が聞き取りにくく

言葉自体が不明瞭に聞こえてしまう

ということがあります。

 

聞こえにくい=音量が小さい?

私「佐藤さんがね」

妻「加藤さんが?」

はい、これは鉄板ネタといってもいいほど

難聴の方にとってはあるあるではないでしょうか。

 

こういう微妙な違いであれば

私「佐藤さん、シュガーシュガー」

妻「あー、佐藤さんね」

とわかる訳ですが、

予測もつかない会話の流れの中では

いくら大きい声で言い直されても

言葉が不明瞭だと宇宙語にしか聞こえない訳です。

 

なので口をハッキリ動かしたり、身振りを交えたり

周囲の騒がしさによっては

携帯に文字を打った方がよかったりします。

 

つまり必ずしも

「聞こえにくい=音量が小さい」というわけではない

という認識を持つことがポイントですね。

 

それでは、また!